今年も西洋ニンジンボクの花が咲き始めました。

農園の一角に15年ほど前に植えた西洋ニンジンボクが今年も枝いっぱいに青紫の花を咲かせ始めました。樹高3m、枝張り4m程ですが、剪定を強くして5年前ころからは同じ大きさを保っています。

DSC04738

 

こちらは駐車場の花壇に植えた白花種。

DSC04741

植えて8年目ですが見ごたえのある姿になりました。梅雨時を明るく彩る花木の代表はもちろん紫陽花(アジサイ)の仲間ですが、場所さえあればニンジンボクも良いですよ。

 

同じニンジンボクでもこれは中国ニンジンボク。

DSC04745

葉や枝が繊細で、やさしい雰囲気に惹かれて自宅に植えたもの。とても気に入っています。

 

 

話は変わりますが、またまた珍事。朝、カワセミがハウスの中に!学習したのか、今度はさっさと出て行きました。番いのカワセミはよく鳴き交わしながら2羽でいるところを見かけるのですが、今年は常に1羽のみの縄張りになっているようです。この前のカワセミに違いありません。その後、何事もなかったように漁を続けていました。

s-DSC04729_2

梅雨の合間、蒸しますね! 頑張らなくっちゃ!

 

--------------------------------------------